ダイヤモンド 4Cとは?
こんにちは。
4月の誕生石。それは言わずと知れたダイヤモンドですよね。
宝石店でもひと際輝きを放っていて、女性があこがれるジュエリーといえばやはりダイヤモンドではないでしょうか。でも、『同じような大きさなのに値段違いがあるのはなぜ?』と疑問を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回はダイヤモンドの4Cについてご紹介をさせていただきます。
4Cとは
ダイヤモンドの品質を評価する基準として、1950年代にG.I.A(米国宝石学会)が開発した“4C”という品質評価基準が国際的に使用されています。
4Cとはダイヤモンドの品質を表現するための基準である
・Carat(カラット=重さ)
・Cut(カット=輝き)
・Color(カラー=色)
・Clarity(クラリティ=透明度)
この4つの要素を表した用語。
そのため各頭文字を組みわせて“4C”と呼ばれています。
この4Cの組み合わせが、ダイヤモンドの品質と価値を決定します。
Carat:カラット~重さ~
ダイヤモンド製品を買う際「○○カラットのダイヤモンド」と掲げられているのを目にすると思います。もちろん数字が大きいほど、粒の大きなダイヤモンドとなるのですが、厳密にはカラット数は見た目の大きさではなく重さを表す単位です。1ct(カラット)は、0.2g。重くなるほど貴重で価値は高くなります。ただし、ダイヤモンドの価値はカット、カラー、クラリティーの品質と合わせて総合的に評価されます。
カラット | 2.0ct | 1.0ct | 0.7ct | 0.5ct | 0.3ct | 0.1ct |
重量 | 0.4g | 0.2g | 0.14g | 0.1g | 0.06g | 0.02g |
直径 | 約8.1mm | 約6.0mm | 約5.5mm | 約5.0mm | 約4.0mm | 約3.0mm |
Cut:カット~輝き~
ダイヤモンドにとって、カット(プロポーション)は非常に重要です。
ダイヤモンドを58面にカットしたものをラウンドブリリアントカットと呼びます。ラウンドブリリアントカットはダイヤモンドの輝きを最高に引き出す、理想のカットと言われています。
緻密に計算され、寸分の狂いも無くカットされたダイヤモンドは「Excellent(エクセレント)」という最高評価を冠します。
その下に「Very Good」「Good」「Fair」「Poor」と続きます。
カットについてはルーペを使ったり、ダイヤモンドを横から見てバランスを確認するなどしておおよその検討をつけることは可能ですが、肉眼で判断するのは非常に難しいでしょう。
Color:カラー~色~
ダイヤモンドは基本的に無色に近いほど価値が高くなります。
最高ランクのものは「Dカラーダイヤモンド」と呼ばれ、黄色味が増すにつれ、G・H・I・・・とランクが下がっていき、Zほどになると肉眼でもはっきりと分かる黄色となります。
Clarity:クラリティ~透明度~
ダイヤモンドに含まれる内包物(インクルージョン)やキズの、量や位置や質を見て評価されます。
インクルージョンとは、ダイヤモンドが地中で形成される際に混入した不純物や、鉱石の裂け目などを指し、大きさや位置、数の度合いを、一定の基準に基づいて格付けされます。
内部無欠点
ごく僅かな内包物
僅かな内包物
顕著な内包物
いかがでしたか?
このように同じ大きさでもカラー、カット、クラリティで大きく値段が変わります。
カラットが大きくても、カットやクラリティが低ければトータル価値は下がりますし、その逆もあります。ご購入の際に参考にしてみて下さい。
また、お手持ちのダイヤモンドがいくらで売れるのか知りたいと思われる方は、無料で買取査定も行っております。お気軽に御連絡下さいませ。お待ちしております。
NISHIKINOではInstagramも随時更新しております。
時計や、バッグ・ジュエリーなど様々な商品を掲載しておりますので、是非ご覧下さいませ。
ご意見、ご要望等ございましたら、コメント欄もしくはトップページから御連絡いただけますと幸いです。